婚活写真の正解は?結婚相談所が教えるプロフィール写真を撮る時のポイント

婚活を始めるにあたってまず必要になるのが、プロフィール写真です。多くの場合、写真とプロフィールの内容を確認して、お相手とのやり取りがスタートします。気になる相手が見つかっても、写真の印象が悪いと興味すら持ってもらえず、一度も会えずに終わってしまうこともあります。そのくらい重要度が高いものですが、婚活を始めたばかりだと、「スマホの自撮りでも大丈夫?」「どこで撮るべき?」「どんな服装がいいの?」など、わからないことばかりではないでしょうか。そこでこの記事では、婚活写真を撮るときのポイントについて解説します。ポイントを押さえて写真を撮ることで、婚活がもっとスムーズにいくかもしれません。

婚活における「良い写真」とは?

そもそも、婚活における「良い写真」とは、具体的にどのようなものを指すのでしょうか。普段の写真では「映えているか」「盛れているか」が重要視されますが、婚活写真においては、そうした自己満足度の高さよりも、以下の点がポイントになります。

  • 清潔感
  • 親しみやすさ
  • 安心感
  • 実物とのギャップの少なさ

 

つまり、「この人なら会ってみたい」と思ってもらえる雰囲気や安心感を与えられる写真こそが、婚活における「良い写真」なのです。そしてそのためには、自分の感覚だけに頼るのではなく、客観的な視点がとても重要です。

婚活写真で自撮りはNG!3つの理由とは

婚活における「良い写真」は、他者からどう見えるかを意識した写真です。そのため、自撮りは基本的におすすめできません。「自分は撮るのが上手」「加工すれば大丈夫でしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、自撮りがNGとされるのには、次のような3つの理由があります。

(1) 構図や表情が不自然になりやすい

自撮りでは距離や角度が限定されるため、どうしても不自然な写り方になったり、顔が緊張して見えたりします。婚活では自然な雰囲気や落ち着いた印象が大切です。そこが欠けると、たとえ整った顔立ちでも選ばれづらくなります。

(2)加工で信頼を損なうリスクがある

スマホアプリの過度なフィルターや輪郭修正も要注意です。実物とかけ離れた印象を与えてしまうと、実際に会ったときに違和感が生まれ、「写真と違う」と不信感につながることがあります。

(3)本気度を疑われやすい

婚活の場において、プロのカメラマンに撮ってもらったプロフィール写真を使っている方はたくさんいます。そのため、「自撮り=手を抜いている」という印象を持たれることがあります。とくに結婚相談所などの真剣な出会いの場では、写真に対する姿勢そのものが、婚活への本気度として見られる傾向があります。

プロのカメラマンは、「どう写れば印象が良くなるか」「どんな姿勢や角度が自然か」を熟知しています。背景やライティングの調整、緊張をやわらげる声かけなど、魅力を引き出す技術を持っているのが最大のメリットです。

婚活においては写真1枚の印象でマッチングの確率が大きく変わるため、多少のコストをかけてでも「好印象の伝わる写真」を撮っておくことが、最終的には効率的な婚活につながるでしょう。

そして、写真スタジオは、婚活写真を得意としているところを選ぶことをおすすめします。結婚相談所の中には、提携するスタジオを紹介してくれるところもあります。自分で探すのが大変という方は、結婚相談所に相談してみると良いでしょう。

婚活で好印象を与える服装・ヘアメイクのポイント

婚活写真では「清潔感」が重視されますが、それは単に“きれいにしていればいい”という意味ではありません。大切なのは「会ってみたい」と思ってもらえるような雰囲気づくりです。そのために必要なポイントを男女別に紹介します。

男性編

⚫︎服装

清潔感や誠実さを表現したい場合は、スーツが良いでしょう。ただし、スーツが絶対ではありません。特に普段スーツを着慣れていない人が無理に着ると、ぎこちなさや“借り物感”が出てしまうことも。スーツが苦手な人は、シャツとジャケット、スラックスだけでも清潔感を十分に出せます。白・ネイビー・ベージュなど、落ち着いた色を選ぶと好印象につながるでしょう。

逆にNGなのは、カジュアルすぎる服装です。Tシャツやデニムなどラフすぎる服装は、真剣な婚活には不向きです。

⚫︎ヘアスタイル・顔

清潔感のある髪型を意識しましょう。一般的に短髪のほうが清潔感や爽やかさが表れやすく、整髪剤で軽く整えると好印象につながります。

また、眉毛、ヒゲ、鼻毛の処理はマストです。特別な装いよりも、基本のお手入れができているかを重視する女性は多いです。

女性編

⚫︎服装

服装選びに迷ったら、ワンピースやスカートがおすすめです。女性らしさや優しい印象をもってもらいやすいでしょう。ただし、絶対にワンピースやスカートでなければダメ、というわけではありません。スカートが苦手な方はパンツスタイルでもOKです。色は白や淡色を選ぶと、落ち着いた印象になります。

一方で、派手な色や柄の入った服装、華美なブランドアイテムは避けたほうが良いでしょう。「派手」「気が強そう」と受け取られてしまうかもしれません。アクセサリーはあくまで“引き立て役”と考えましょう。

⚫︎ヘアスタイル・メイク

髪型は、顔が見えること、まとまりがあることが基本です。顔に髪がかかりすぎると暗い印象になってしまいます。耳を出したり、やや巻いたりするだけで表情の明るさが変わります。

また、メイクは薄すぎず、濃すぎず、というのがポイントです。ライティングの影響でメイクが薄すぎると写真映えがせず、元気がない、不健康といった印象になってしまうことがあります。一方で、化粧が濃すぎると、派手な印象や不自然な感じを与えてしまいます。ベースは肌の色に合ったものを選び、チークやリップで血色感を足すと、健康的な印象になります。アイメイクはベージュ系など肌なじみが良く、派手すぎない色を選ぶと良いでしょう。

ネイルも派手すぎたり長すぎたりするのはNGです。「生活感がなさそう」「家庭的ではないのかな」という印象につながるためです。盛ったネイルより、短め・淡めの色味が安心感を与えます。

婚活写真では、過度に演出することよりも、自分の魅力を最大限に引き出すことを意識してみましょう。

婚活写真で失敗しないために!撮影前のチェックリスト

撮影当日に慌てないよう、事前にしっかり準備を整えておきましょう。撮影前日や当日になったら、以下のチェックリストを参考に準備ができているか、確認してみてください。

撮影前日までにやっておきたいこと

  • 美容院で髪を整える
  • スキンケアをしておく
  • 睡眠をしっかりとる
  • 服装を決めておき、必要に応じてお手入れをしておく
  • メイク・髪型のテスト撮影をしてみる(写り方の確認)

当日に持参したいもの・注意したいこと

  • 予備の服(季節によって汗ジミ・汚れ対策)
  • メイク直し用の化粧品(口紅・パウダーなど)
  • 整髪料やくし(風や湿気対策に)
  • 撮影前には鏡で再度チェックする
  • スマホで事前に笑顔を練習しておく(自然な表情を作るため)

見落とされがちなチェックポイント

  • 靴(全身写真の可能性があるため清潔なものを。履きつぶしたような靴はNG)
  • ネイル(ベージュや淡い色が好印象)
  • 眉毛、ヒゲ、鼻毛の処理
  • 小物やアクセサリー(主張しすぎていないか)

婚活写真で困ったら、結婚相談所に相談してみよう

実際に写真を撮るために準備を始めると、「どの服が自分に似合うのかわからない」「この笑顔でいいのか」といった迷いが出てくるかもしれません。「誰かに相談したい」と思った時にすぐに相談できる環境があるかどうかは、婚活の進み方に大きく影響します。

婚活が初めての方、婚活写真を撮ったことのない方の相談先としておすすめなのは、結婚相談所です。その理由は大きく3つあります。

(1)サポートが充実している

結婚相談所では、撮影前の段階からスタッフがサポートすることも珍しくありません。たとえば、印象を踏まえた服装、髪型、メイクに関するアドバイス、撮影時にリラックスできるような声かけや姿勢指導、撮影スタジオの紹介や同行(※相談所による)、といったサポートを受けながら、安心して撮影に臨めます。

(2)客観的なアドバイスをもらえる

自分では「これでいいかな」と思っていても、他人の目から見ると違和感があることも。逆に、「普通すぎて地味かな・・・」と不安に思っていたけれど、実はとても好印象を与えるということもあります。プロフィール写真は自己満足になりやすいからこそ、プロや第三者による客観的な視点で印象をチェックしてもらうことが重要です。

(3)婚活で選ばれる写真を撮ることができる

写真スタジオでプロに撮ってもらっただけでは、写りが良いだけの写真になってしまうこともあります。婚活では、「誰にどう見られたいか」という意図を持った写真こそが“選ばれる1枚”になります。その方向性を一緒に考えてくれる人がいること、それが結婚相談所の強みのひとつです。

迷ったときこそ、経験豊富な第三者に頼ることで、自分では気づかなかった魅力を引き出すことができるでしょう。

まとめ:結婚相談所を活用して婚活を成功へ導く写真を撮ろう

婚活において、プロフィール写真は第一印象を決定づける最も重要な要素のひとつです。ただ「きれいに撮る」ことが目的ではなく、「この人に会ってみたい」と思わせることが最大の目的です。もしどう撮ればいいか迷ったときは、婚活のプロである結婚相談所のサポートを活用するのが有効です。

WeBConでは、婚活写真に関するアドバイスも行っております。初めて婚活をする方や、婚活写真を撮ったことのない方でも、安心してご利用いただけます。随時無料相談会(https://www.web-con.com/contact/)も開催しておりますので、ぜひご参加ください。

まとめ(要点)

  • 婚活におけるプロフィール写真は第一印象を決定づける重要な要素であり、自撮りよりもプロによる撮影が望ましい。
  • 清潔感・親しみやすさ・安心感・実物とのギャップの少なさが「良い写真」の条件である。
  • 自分だけの判断に頼らず、第三者の視点で印象をチェックすることで、より客観的で好印象な写真を用意できる。
  • 結婚相談所では服装や表情のアドバイス、撮影同行などの実務的なサポートが受けられる。
  • 「誰にどう見られたいか」という目的に合わせた写真を撮影できることが、結婚相談所を活用する最大の利点である。

 

人気のコラム

出会いが欲しい!社会人におすすめの習い事21選を紹介!

この記事を読んだ人におすすめのコラム

結婚相談所の写真で魅力的に撮影する3つのコツとは?好印象になるポイントも紹介!

結婚相談所の写真はプロフィール用に撮影するものです。 しかし、結婚相談所のプロフィール写真ってどんなふうに撮るといいのでしょう?と悩まれる方も多いのではないでし…